みなさん、こんにちはアシスタント小池です。

先週から子供が夏休みに入りました。高学年になると宿題のボリュームも増えて大変そうですが、毎朝マジメに取り組んでいるようです

宿題で一番手間のかかる「自由研究」・・・。
今年のテーマは、「どうしてリニアモーターカーは進むのか」だそうです。
図鑑やインターネットでも調べられないことは無いのですが、
せっかくなので「山梨県立リニア見学センター」へ行ってきました

松本からですと高速を使って2時間くらいのドライブです。
(私でも迷うことなく到着しました

走行試験開始にあわせて開設された施設、ということで走行中のリニアを見学することも出来るそうですよ。(事前にホームページで走行試験するかどうかチェックできます。)

展示物がたくさんありました
812059e2.jpg

試験車両です。
(こんなでっかい物が浮上走行するんですね~)

超電導リニアの仕組みを分かりやすく説明されているコーナーもありました。
f8c895e5.jpg

P1020687
こんな感じに↑体験しながら、仕組みを理解できるようになっています。
(ハンドルをぐるぐるっと回してリニア模型を浮上させています)

「絶対温度」「電磁コイル」「N極とS極」など昔学校で聞いたような用語がたくさんあって実に面白かったのですが・・・詳しく説明するのは難しくてできません
簡単に言いますと、磁石同士が反発する力と引き合う力が作用して進みます


開通まであと十数年、2027年には東京品川と大阪が最短67分で繋がるのだそうです
現在新幹線が最短でも2時間半くらいですから・・・すごい乗り物を開発しているんですね

しかも、CO2排出量が少ないので環境にもやさしい
さらに、浮上走行するので抵抗がない分、安全なのだそうです。

そう遠くない未来の乗り物、早く乗ってみたいと期待が高まりました。